龍谷大学 現代福祉学科にて 講演を依頼されてさせて頂きました。

2020年10月30日 滋賀県に在る龍谷大学 瀬田キャンパスにて🏢🍁🍁🍁
現代福祉学科の学生さんへの講演ご依頼を受けました。
❤️学生さん達の感想が私の宝物となりました。
本当嬉しい感想を粗全員が提出💓💓💓

🔶題「知的障害を持つ者の母として」
[ダウン症候 トリソミー21]

タイトル

 

 

 

 

 

 

学生さん達に上手く伝えられたのか?
お役に立てる話しが出来たのか、不安で一杯で、怖かったです🤣🤣🤣
講師

 

 

 

 

 

 

 

障害者の労働条件や、賃料、一人一人の能力、優しさ、努力をしている本人と家族、きょうだいの在り方、本人、親、きょうだい、親族の葛藤等
タイムリーな話題に触れました。
結婚、妊娠、出産、不妊治療、新出生前診断
50分の弾丸授業に、真面目に聴いて下いました。
有難うございました💞
講演

 

 

 

 

 

日本の福祉を学んでいる学生さん達に、力強くも有り、又親として、先人の行動と役目を再度考えなければならない事を認識しました。
相互に必要性が有り、実経験者と又本人達、今後の社会への希望と期待を感じる私でした。
残念ながら、授業の一環でご公表は差し控えさせて頂きます。
結婚相談所の仲人を仕事としている
私に、
「将来、結婚を考える時が来たら、渕田さんにお世話になりたい」
と書いて下さった方何有り、お上手でも
一番の褒め言葉です💞💝

36名の学生さんと私を招いて下さった立田瑞穂先生に、心から感謝申し上げます❤️

最後に、息子竜平と悠介、主人が理解し協力してくれたお陰です❤️❤️
「共に学び共に育つ」
生きてるから出来る事‼️
細く長く生きたい、
竜平より一日でも長く❤️‼️

Follow me!